深海探査機「かいこう」と母船「かいれい」

神戸で開催された国際コンベンション「KOBE-TECHNO-OCEAN '08」の関連イベントとして、神戸港中突堤で海洋研究開発機構の深海調査研究船「かいれい」と無人探査機「かいこう7000II」が一般公開されました。
「かいこう」は「しんかい6500」のように人が乗り込むのではなく、母船とケーブルで繋がれた状態で深海まで潜行する無人の探査機です。そのため、母船の「かいれい」には、12,500mにも及ぶケーブルの巨大なリールと遠隔操作のための操縦コンソールが設置されています。
さすがに数千メートルに及ぶケーブルに繋がっていると探査機側の運動(操縦)に制約が大ききなるため、「かいこう」はランチャーとビークルの親亀・小亀構成となっており、親亀のランチャーが1次ケーブルの負荷を支えて、小亀のビークルが250mの2次ケーブルの範囲で自由に行動するシステムになっています。
そういう技術面は別にして、目の前に実際に7,000mの深海に行ってきた本物の機体があるというだけで、感動ものです。

大きい写真とスライドショーはこちらから<Picasa Web>


Copyright(C) 三宅 修平 All Rights Reserved.